どうもこんにちは。
今田です。
2016年8月2日
雑誌『そういえば さぁ、』vol.002を発刊しました。
今回は、
「そういえば さぁ、あそこ行っちゃったよ、こないだの夜。」
という会話から夜の街へ飛び込みました。
あなたの知らない夜のこと。
ぜひ、ご一緒に。
お手に取っていただけたら幸いです。
『そういえば さぁ、』編集長 今田 順
カフェから生まれた出版社
どうもこんにちは。
今田です。
2016年8月2日
雑誌『そういえば さぁ、』vol.002を発刊しました。
今回は、
「そういえば さぁ、あそこ行っちゃったよ、こないだの夜。」
という会話から夜の街へ飛び込みました。
あなたの知らない夜のこと。
ぜひ、ご一緒に。
お手に取っていただけたら幸いです。
『そういえば さぁ、』編集長 今田 順
どうもこんにちは。
今田です。
2016年8月2日
雑誌『そういえば さぁ、』vol.002を発刊しました。
今回は、
「そういえば さぁ、あそこ行っちゃったよ、こないだの夜。」
という会話から夜の街へ飛び込みました。
あなたの知らない夜のこと。
ぜひ、ご一緒に。
お手に取っていただけたら幸いです。
『そういえば さぁ、』編集長 今田 順
8/5(金)〜8/7(日)
長野県木崎湖キャンプ場にて行われる
ALPS BOOK CAMP 2016
http://alpsbookcamp.jp/
今年も、
クルミド出版/クルミドコーヒーとして
8/6(土)・8/7(日)の両日で
出店させていただくことになりました。
今年はどんな風景が広がるのか
どんな時間が待っているのか
今から楽しみです。
当日は水出しアイスコーヒーも
数量限定ではありますが、お持ちしますので
湖の畔、木々に囲まれて
珈琲と本をお楽しみいただけたら幸いです。
クルミド出版の本にご興味を持ってくださり、
誠にありがとうございます。
小社は、
書店さまとの「直接取引」と
取次の八木書店さんを通じた「取次経由」(原則返品できません)
2つの形態で流通を行っております。
※八木書店さん経由の詳細についてはコチラ
もし、クルミド出版の本のお取扱いに
ご興味を持っていただけるようでしたら、
弊社もしくは
八木書店さんへ直接のご連絡をいただけましたら幸いです。
—–
クルミド出版【(株)フェスティナレンテ】
Mail hon@kurumed.jp
TEL 042-401-0321(クルミドコーヒーにつながります)
〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-37-34
マージュ西国分寺 1階 クルミドコーヒー内
担当:吉田 奈都子
—–
—–
(株)八木書店 新刊取次部
TEL 03-3291-2968(店売直通)
FAX 03-3291-2962
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8
—–
ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
8/5(金)〜8/7(日)
長野県木崎湖キャンプ場にて行われる
ALPS BOOK CAMP 2016
http://alpsbookcamp.jp/
今年も、
クルミド出版/クルミドコーヒーとして
8/6(土)・8/7(日)の両日で
出店させていただくことになりました。
今年はどんな風景が広がるのか
どんな時間が待っているのか
今から楽しみです。
当日は水出しアイスコーヒーも
数量限定ではありますが、お持ちしますので
湖の畔、木々に囲まれて
珈琲と本をお楽しみいただけたら幸いです。
みなさま
いつもありがとうございます。
このたび、初回1,000部印刷しました
寺井 暁子・著『10年後、ともに会いに』が品切となりました。
ご希望のみなさまには
ご迷惑をおかけしてしまい、
大変申し訳ございません。
弊社での在庫は品切となりましたが、
書店さんによっては在庫をお持ちの可能性もございます。
大変お手数をおかけいたしますが、
下記の『10年後、ともに会いに』お取扱店まで、
個別にお問合せのほど、お願いできますでしょうか。
尚、現在増刷中でして、
9月初旬頃にはお届けできる予定です。
具体的な日付など見えてきましたら
改めてご報告させていただきます。
◆新潟県
・BOOKS f3[新潟]
http://booksf3.com/
◆群馬県
・ふやふや堂 [桐生]
http://fuyafuya.jp/
◆東京都
・アパートメント食堂なか川 [西荻窪]
http://tabelog.com/tokyo/A1319
・美篶堂ショップ(見本帳本店内)[神保町]
http://www.misuzudo-b.com/shop
・B&B [下北沢]
http://bookandbeer.com/
・ブックスタマ 小作店 [羽村]
http://bookstama.main.jp/?p=34
・マルベリーフィールド [昭島]
http://mulberryfield.biz/
・代官山蔦屋 [代官山]
http://tsite.jp/daikanyama/sto
・Book Cafe SENJU PLACE(センジュ出版内)[北千住]
https://www.facebook.com/SENJU
・双子のライオン堂[赤坂]
http://liondo.jp/
・紀伊國屋 新宿本店[新宿]
https://www.kinokuniya.co.jp/c
◆神奈川県
・Bonami [真鶴]
http://atelierbonami.com
・湘南T-SITE[藤沢]
http://real.tsite.jp/shonan/
◆長野県
・amijok [松本]
http://amijoktk.exblog.jp/
・栞日 [松本]
http://sioribi.jp/
・COUNT BOOKS[軽井沢]
http://www.karuizawa.co.jp/top
◆京都府
・ミシマ社の本屋さん [川端通丸太町]
https://twitter.com/mishimasha
◆香川県
・なタ書 [高松]
http://yousakana.jp/?p=24276
・紀伊國屋書店 高松店 [高松]
http://www.kinokuniya.co.jp/c/
・BOOK MARÜTE [高松]
https://www.facebook.com/Book
・touca(灯火)[高松]
http://touca.me/
・サウダージ・ブックス/迷路のまちの本屋さん(MeiPAM内
https://www.facebook.com/meiro
◆岡山県
・451books [玉野]
http://www.451books.com/
・蟲文庫 [倉敷]
http://homepage3.nifty.com/mus
◆島根県
・artos Book Store [松江]
http://www1.megaegg.ne.jp/~art
◆福岡県
・ナツメ書店 [小倉]
https://www.facebook.com/natum
◆沖縄県
・book cafe bookish [浦添]
http://bookish.ti-da.net/
この間、1,000人もの方が
この本を受け取ってくださったということの
ありがたさを思い
心からの感謝を申し上げます。
ありがとうございます。
またこの本を届け、手渡すことに
お力添えをくださったお一人お一人にも
この場を借りまして
改めて御礼申し上げたいと思います。
これからもいい本をつくり
届けていけるよう
スタッフ一同、力を尽くしてまいります。
どうか今後ともよろしくお願いいたします。
クルミド出版 一同より。
感謝を込めて。
7/1(金)〜7/3(日)の3日間
神保町三井ビルディングにて
活版印刷の祭典
活版tokyo2016に出店いたします。
http://kappan.tokyo/

クルミド出版も7/3(日)、1日だけに出させていただくのですが、
—–
九ポ堂さん(http://www.kyupodo.com/kyupodo/Kyupodo.html)
Bonami(http://atelierbonami.com/)
—–
などお仲間の方々も出店されますし、
活版印刷に関わる38団体が出店、ということで、
日本で一番大きな活版印刷のイベント
になるのではないでしょうか。
※昨年の様子
入場無料ですので、
ぜひ、お気軽におこしくださいませ。
5/1(日)に開催されます
第二十二回文学フリマ東京に出店いたします!
2013年秋にはじめて出店し、
気づけば、6回目になるんですね。
昨年は、
文フリのご縁で出会った方々と
西荻窪FALLさんにて展示をやりました。
今年は
新たなご縁をいただき、クルミド出版(タ-04)だけでなく、
飲食部門・クルミドコーヒーとしても
出店させていただくこととなりました。
毎年出店されているカレー屋さん
ターリー屋さんと共に、
カレーと珈琲で、”神保町”感を出すことができましたらと(笑)
今年の文学フリマは
ぜひ、珈琲片手にお楽しみください!
【概要】
開催日 2016年5月1日(日)
開催時間 11:00-17:00
会場 東京流通センター 第一展示場
(https://www.trc-inc.co.jp/access/index.html)
有り難いことに
気がつくと、40店舗のお店に
本をお取り扱いいただいていることになりました。
http://www.kurumed-publishing.jp/store_of/list
本屋さん以外にも
定食屋さん、アトリエ、お花屋さん、灯り屋さん…。
どのお店も本当に素敵なお店ばかりです。
みなさま、お近くにいらした際には
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
どうもこんにちは。
いまだです。
2015年末、おかげさまで
『りんどう珈琲』
『こどもの時間ーChildhoodー』
2冊の本を出版することができました。
ただ、情けないことに
出版から今に至るまで
それぞれの本のこと、きちんとご紹介できずにおりました。
そこで、
このたび、それぞれの本をご紹介していく
Facebookページをはじめます。
りんどう珈琲 -喫茶店からはじまる物語-
こどもの時間—Childhood—
それぞれのページでは
本の紹介にとどまらず、
作品の背景や制作秘話
関わってくださった方々の横顔など
お届けしていく予定です。
もし、ご興味持っていただけたら
それぞれのページ
のぞいて見たり、「いいね!」をしていただけたら嬉しいです。

2月2日(火)の朝日新聞の夕刊にて
『こどもの時間-Childhood-』のことを記事にしていただきました。
朝日新聞デジタルのサイトでもご覧いただけます。
(全文お読みいただくには会員登録(無料)が必要ですが…)
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12190716.htm…
【2月1日追記】おかげさまで満席となりました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。

この度、『りんどう珈琲』著者の古川さんのご縁で
表参道の美肌室ソラさんにて
出版記念トークショーが開かれることとなりました。
http://bihadasora.com/
これまでとは違った角度で『りんどう珈琲』について
語られる時間となりそうです。
普段、西国分寺になかなか来られないという方も、ぜひ。
いつもありがとうございます。
クルミド出版の今田です。
12/29(火)から1/6(水)の間、
冬季休業とさせていただきます。
年内の最終発送日は28日となります。
28日(月)19時以降のご注文は、
新年6日以降の注文確定/発送となります。
少し長いお休みとなりますが、
ご了承いただけましたら幸いです。
2015年は4つの作品を
お届けすることが出来た年でした。
2年間1冊も出さなかったのに、
出るときは出るものですね。
ただその分、発送業務が遅れることもあり、
みなさまにはご迷惑をおかけしてしまった部分もあったかと思います。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
2016年はどんな年になるでしょうか。
また、みなさまと本を通じてお会い出来ますこと
楽しみにしております。
2015年12月21日より
クルミド出版、書籍としては4冊目となる
Emily R. Grosholz”Childhood -こどもの時間-“を発売開始いたします。
詳細はこちらから。
ひとまず、クルミドコーヒー店頭と、当webサイトにて販売。
追って、お仲間の店舗でも販売いたします。
実はどうしてもこの季節に
間に合わせたかった作品でもあるのです。
お手に取っていただけたら幸いです。

『りんどう珈琲』の装幀・表紙装画
を手がけてくださった青木さん
このたび、お店にて
ギターを弾いてくれることになりました
冬が始まる朝の時間。
よろしければご一緒に
そのギターの響きに
身をひたしてみませんか。
詳細はコチラ