全国の書店まで、お届けできることになりました。

どうもこんにちは。
クルミド出版の今田です。

今日はひとつご案内をさせていただきます。

この度、クルミド出版は
取次である八木書店さんとの口座を開設いたしました。

このことにより、弊社の本
1冊からでも
全国の書店へとお届けすることが
できることとなりました。

思い返すと、2013年2月最初の2冊を発刊した際は
すべてクルミドコーヒー店頭での手売り販売でした。

やがて自社サイトを通じた販売が始まり
その後、本を置きたいと言ってくださる仲間のお店が
ゆっくりと増えてきて
気がつけば、今ではおよそ50もの場所で
弊社の本を取り扱ってくださっているという状況になっています。
(いつもありがとうございます)

そして今回、八木書店さんを経由することで
本をお届けできる先が増えることになります。
(すでにお取り扱いを始めてくださった書店のみなさま
 ありがとうございます)

一見しますと、クルミド出版
今までのやり方をあきらめ
ついに既存流通の仕組みに乗っかるのかと
拡大路線をいこうとするのかと
お感じになる方もいらっしゃるかもしれません。

でも実際には、想いは
これまでとまったく変わっていません。

ぼくらは
「本を売る」「本を流通させる」という言葉を
できるだけ使いたくないと思い
これまでも「本を届ける」という表現を
意識して使ってきました。

そして、その基本は手渡し。
望みうるなら、1冊1冊を自分たちの手で直接お渡ししたいと
思ってきましたし、いまだに思ってもいます。

ただ、始める前に
十分想像できていなかったことは
クルミド出版の本を、一緒になって届けようとしてくださる方が
この世にいてくださるということでした。

今回も、八木書店さんのご担当の方にお会いして
改めてそのことを思ったのです。

「こんな書店のこんな方が本に興味持ってくれていますよ」
「この本なら、ポップはこう書くと響くんじゃないですかね」

まさに、一緒に届けてくださっています。
そして、受け取ってくださったお一人お一人の気配さえ
伝わってくるかのようです。

この取り組みが進むことで
クルミド出版の本と出会い、本に触れてくださる方が
増えてくれたら嬉しいなと思います。

そして、書店の方々で
これまで「クルミド出版」の名前は気になってはいたけれど
直接では難しい……とお感じになっていた方々とも
これでお付き合いの可能性が開けるのだとすると
これまたとても嬉しいことです。

これからもゆっくりではありますが
1冊1冊と本を届けていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年2月10日 クルミド出版一同

▼八木書店さんご連絡先
—–
(株)八木書店 新刊取次部
TEL 03-3291-2968(店売直通)
FAX 03-3291-2962
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8
—–

2/25(土)本とコーヒー tegamishaさんにて 寺井暁子『草原からの手紙』出版記念トークを行います

どうもこんにちは。
クルミド出版のいまだです。

2/25(土)
手紙社さんが運営するスペース
本とコーヒーtegamishaさんにて
寺井暁子・著『草原からの手紙』の出版記念イベントを
開催させていただくこととなりました

http://tegamisha.com/62047

お時間のご都合つきます方
ぜひ、足をお運びいただけますと幸いです。
( 本とコーヒーtegamishaさん、
 カフェ本屋さんが一緒になった、とっても気持ちのいい場所です! )

クルミド出版小フェア開催中です。

現在、東京都内3つの書店さんにて
クルミド出版の小フェアを開催中です。

お近くの方、冷やかしでも大丈夫ですので
(もちろん買っていただけたら…)
お立ち寄りいただけたら幸いです。

①東京堂書店さん(神保町)
 http://www.tokyodo-web.co.jp/

  
—–
言わずと知れた東京堂書店さん。
詩歌コーナーの新刊本のところ
どどーんと置いてくださっています。

  
②BOOKS青いカバさん(駒込)
https://twitter.com/hippopotbase


—–
リブロで本店働かれていた小国貴司さんが
1/9に始めた新しいお店。
新刊と古本が同居する店内
「ずっとGOOD BOOKSコーナー」に置いてくださっています。
手書きのポップも!うれしい!!
ちなみに、青いカバは「豊穣と再生の象徴」とのこと。

 
 
③サンブックス浜田山(浜田山)

—–
外見はふつうのまちの本屋さんなのですが、
中に入ると普通じゃないことがわかるお店。
「しょっちゅう変わる棚」「よくわからない棚」など
棚の分類がおもしろい!
入って一番目につく正面に置いてくださっています。
(恩田陸さんの下!)
 
 

上記以外でも
いろんな場所で本を届けてくださっていますm(_)m
 
 お店のリスト

「あっ、こんな本待ってたんだよ」
 という人のもとに、届きますように。